歌 の 化 石


 この声が風化して砂に埋もれ、石の塊と成り果てたら ――
 私は私でなくなるのだろうか。


 大学での空き時間は、講堂の屋上で歌をうたう。
 防音の声楽科の練習室とは違い、発した声は吸い込まれるように白い空に消えていく。そこで声を張り上げることなく、静かにうたうのが好きだ。
 地面の砂の一粒のように目立たなかった自分が、唯一みとめられたのが歌だった。
 だから、空の何もないところに向かって、歌をうたう。
 寂しい思いに、歌をうたう。


 彼は、講堂の向かいにある大学図書館の資料室で、古生物を思う。
 風の冷たい中、いつでも窓をちょっとだけ開けて、彼は調べものをしている。叩くとほこりの出そうな分厚い古い本を、なめらかな指で丁寧にめくって。
 彼は資料の化石が陳列されたケースのある窓際の席に座る。そして時々、にぶく光る小さな鍵でショウケースを開き、沈黙する石のかけらを、懐かしそうに日に透かすのだ。
 どうしてだろう。
 講堂の屋上から、向かい下の資料室にいる人を見つけた。それだけのことだった。
 それだけのことなのに、私は彼が懐かしかった。ずっと待ち焦がれていた人のように、ただただ懐かしかった。


 図書館に用がある折に、遠くにいる彼を見つけて目を細める。
 化石を見つめる彼を見ながら、私は彼の頭の中を思う。
 地球上に人類のいないはるかな時代、深い緑に澄んだ水をたたえた底に、硬質な銀の光がゆっくりと反射する。
 沈んだアンモナイトが、海底の石にぶつかってたてる音は、きっと今までもこれからも聴くことがない音 ―― なのだろう。
 ふいに、たまらなく寂しい気持ちになる。
 どんなに彼が古生物に思いを馳せ、確かな答えを見出そうとも、決して、彼が地上で古生物と出会うことはないのだ。
 それで彼は、あんな懐かしそうなまなざしを遠い過去に向けるのだろうか。
 それは焦がれても焦がれても届かない思いに似ている。
 決して逆戻りしないループの中で、あの人の頭の海を泳ぐ古生物になれたらどんなにいいだろう。


 私は彼を見つけても、彼は私を知らない。
 私、という存在さえ。地上の砂の一粒のように。
 けど ――
 その本を手にとったのは、ほんの気まぐれだった。気が向いた棚と棚の間を歩いて、ふと目にとまった題名 『アンモナイトのみる夢』。 彼の領域に惹かれて、古い分厚い表紙の扉を開いてみた。
「あ、その本……」
 静寂の館内で、無人だと思っていた背後からの声に、取り落としそうになる。
「すみません、ちょっと見ていただけですから。どうぞ」
 慌てて本を元の棚に戻し、場所を譲った。
「こちらこそすみません。口に出てしまって。せかすつもりではなかったのですが」
 棚を離れようとして、視線の端に映ったのが彼だったことに気づく。彼の声を聞いたのが初めてだったことにも。
 耳の奥に熱を残して、離れるために足を進める。
「ああ、あなた。その声、屋上でうたっている人だ」
 思い出したように付け加えられた言葉に歩みをとめる。
「時々窓を開けて聴いていました」
 少し笑って続ける。
 ―― 彼は、私を見つけていた。


 私は屋上で空にうたう。彼は海の底に古生物を思う。
 もう寂しいことはない。
 この声が風化して砂に埋もれ、石の塊と成り果てても ――。彼が、私が私であったことを見つけてくれるだろうから。






はじめ、タイトルは 「歌石」 にしようかと・・・(だじゃれ;
もやもやとこう、実現することのない古生物と古生物学者の邂逅
みたいなのが書きたかったのですが。また書けてねえ・・・
(06,1,15) 



HOME      NOVEL






【お買い物なら楽天市場!】 【話題の商品がなんでも揃う!】 【無料掲示板&ブログ】 【レンタルサーバー】
【AT-LINK 専用サーバ・サービス】 【ディックの30日間無利息キャッシング】 【1日5分の英会話】